✅ むち打ちと吐き気の関係とは?|実は「自律神経の乱れ」がカギだった!
2025年04月7日
■ 交通事故のあと、「なぜか気分が悪い」
交通事故に遭ったあと、首の痛みはそれほどないのに
「気分が悪い」「頭がふわっとする」「なんとなく吐き気がある」
といった症状に悩まされていませんか?
実はその不調、むち打ちによる“自律神経の乱れ”が関係している可能性があるのです。
■ むち打ち=首の捻挫、だけではない!
交通事故の代表的なケガの一つ「むち打ち症」。
首が急激に前後に振られることで、頚椎周辺の筋肉・靭帯・関節、そして神経までに損傷が起きる状態です。
一般的には首の痛みや重だるさ、肩こりとして表れることが多いですが、実は首まわりには自律神経の中枢が集中しているため、自律神経系の症状が出ることも珍しくありません。
■ 吐き気・めまい・頭痛…これも“むち打ち”の一部?
むち打ちによって起きる自律神経の乱れは、「バレ・リュー症候群」とも呼ばれます。
この症候群では以下のような症状が現れることがあります。
-
吐き気
-
めまい(フワフワ感・グルグル感)
-
頭痛(後頭部に出ることが多い)
-
胸の圧迫感・息苦しさ
-
不安感・倦怠感
-
睡眠の質の低下
事故の後しばらくしてから、「なんとなく調子が悪い」状態が続く場合、自律神経の乱れが関係している可能性が高いです。
■ 自律神経の乱れには「正しいケア」が必要
このような症状は、単なる首こりや筋肉痛と異なり、薬やシップでは改善しにくいことも多くあります。
また、自己流のマッサージや無理なストレッチは、かえって症状を悪化させる原因にも。
だからこそ、むち打ちと自律神経の両方を理解した専門的なケアが必要です。
■ すぎやま鍼灸整骨院グループでの対応
私たちは、交通事故によるむち打ちだけでなく、その後に出てくる自律神経症状まで含めて対応できる整骨院です。
● エコー観察による状態チェック
首・肩周辺の筋肉や軟部組織の状態を確認し、損傷や炎症の程度を把握します。
● 鍼灸で自律神経にアプローチ
首まわりや背中のツボに鍼やお灸を行い、自律神経のバランスを整えて吐き気・不眠・めまいを軽減。
● 首・肩の緊張緩和と姿勢改善
硬くなった筋肉を緩め、正しい姿勢へ導くことで、負担の少ない身体に整えていきます。
■ まとめ|「大したことない」と思わず、早めの対処を
交通事故の後、「これくらい大丈夫」と我慢してしまいがちですが、
早めに正しいケアを受けることが、後遺症を防ぐ一番の近道です。
吐き気やめまいといった不調も、むち打ちの症状の一部として、当院ではしっかり向き合います。
【上尾市・久喜市・さいたま市(宮原・土呂)で交通事故後の体調不良にお悩みの方へ】
すぎやま鍼灸整骨院グループは、交通事故後の「見えない不調」にも寄り添います。
あなたの身体と心が安心して回復できるよう、専門スタッフが全力でサポートいたします。
お気軽にご相談ください。